運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2002-03-29 第154回国会 参議院 本会議 第13号

まず、恩給法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案は、最近の社会経済情勢等にかんがみ、本年四月分から、普通恩給等最低保障額公務関係扶助料に係る遺族加算傷病者遺族特別年金基本年額及び遺族加算についてそれぞれ増額を行うことにより、恩給受給者に対する処遇改善を図ろうとするものであります。  

田村公平

2000-03-24 第147回国会 参議院 本会議 第9号

法律案は、最近の経済情勢等にかんがみ、本年四月分から、普通恩給等各種恩給年額を原則として〇・二五%引き上げることを基本としつつ、一部の低額恩給最低保障額の上積み、遺族加算年額増額短期在職の旧軍人等仮定俸給格付引き上げを行うことにより、恩給受給者に対する処遇改善を図ろうとするものであります。  

小川勝也

1993-10-19 第128回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

もう一つは、第二の、普通恩給等最低保障につきましてもっと見直したらいかがか、そういうような御指摘もございましたけれども、この最低保障制度というものにつきましては、長年勤続されたにもかかわらずかなり恩給の低い方につきまして、他の公的年金制度等とのバランスを考慮しながら、昭和四十一年に、ある程度長期に国のために働いたにもかかわらず結果としてかなり低い恩給にしかならない方のかさ上げを図るということでっくった

稲葉清毅

1993-03-29 第126回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員稲葉清毅君) 普通恩給等につきましては、従来から年齢によりまして支給内容を変えている、高齢者に至るほど優遇するというような考え方をとってきたわけでございます。  委員ただいまのお尋ねのように、六十五歳以上という考え方というのも一つであると思うんでございますけれども、やはり平均寿命も延びてまいる。それで、その中で受給者平均年齢もだんだん高くなってまいる。

稲葉清毅

1993-02-23 第126回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

しからば、お尋ねは七十五歳以上の普通恩給最低保障をさらに引き上げられないか、さらに優遇できないかという御質問だと思うのでございますけれども、高齢者普通恩給等最低保障額につきましては、確かにその改善を図るようにという非常に強い要望があることは私どもも十分存じているわけなんでございます。

稲葉清毅

1986-04-17 第104回国会 参議院 内閣委員会 第4号

一般文官及び旧軍人のすべての仮定俸給額普通恩給等最低保障額公務関係扶助料最低保障額傷病恩給基本年額傷病者遺族特別年金増額昭和六十一年四月から実施することとしております。扶養加給増額及び恩給外所得による普通恩給停止基準額引き上げも同様の措置としております。それぞれの増額引き上げ幅政府原案どおりであります。  なお、本修正に伴う必要経費は二百十億円と見込んでおります。  

内藤功

1986-03-25 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

一般文官及び旧軍人のすべての仮定俸給額普通恩給等最低保障額公務関係扶助料最低保障額傷病恩給基本年額傷病者遺族特別年金増額昭和六十一年四月から実施します。扶養加給増額及び恩給外所得による普通恩給停止基準額引き上げ額も同様の措置とします。  それぞれの増額引き上げ幅政府提出法案どおりであります。  本修正に伴う必要経費は二百十億円と見込んでおります。  

柴田睦夫

1984-05-11 第101回国会 参議院 本会議 第15号

第二は、普通恩給等最低保障額増額でありまして、長期在職老齢者に係る普通恩給最低保障額を本年三月分以降八十万六千八百円に引き上げ、その他の普通恩給及び普通扶助料最低保障額についてもこれに準じて引き上げるほか、長期在職者に係る普通扶助料最低保障額については本年八月分以降さらに引き上げ、五十三万三千五百円とするとともに、その他の普通扶助料最低保障額についてもこれに準じて引き上げることといたしております

高平公友

1984-04-24 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

政府が提出した今回の法案は、恩給年額の計算の基礎となる仮定俸給年額引き上げ普通恩給等最低保障額引き上げ公務関係扶助料最低保障額引き上げ傷病恩給年額引き上げ傷病者遺族特別年金引き上げ扶養加給引き上げ及び長期在職の旧軍人等仮定俸給格付引き上げを行おうとするものですが、恩給年額及び扶養加給引き上げについては、人事院勧告の不当な値切り実施による国家公務員給与改定基礎にしたものとなっております

柴田睦夫

1984-04-19 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

仮定俸給引き上げということになれば、これは約四十数万の者に直接関係がございましょうし、あるいは普通恩給等最低保障額引き上げがあるということになれば、該当する対象者としては百十八万にも及ぶということでありましょうし、また、公務関係扶助料最低保障引き上げということになりますれば、五十二万近くの者が対象として出てくる。

角屋堅次郎

1982-04-23 第96回国会 参議院 本会議 第15号

法律案は、最近の経済情勢にかんがみ、恩給受給者処遇の一層の充実を図るため、恩給年額増額及び普通恩給等最低保障額増額等所要改善を行おうとするものでありまして、恩給年額増額につきましては、昭和五十六年度における公務員給与改善基礎として、昭和五十七年五月から恩給年額増額するとともに、公務関係扶助料最低保障頼傷病恩給基本年額等については同年八月からさらに増額を行い、公務扶助料については

遠藤要

1981-04-24 第94回国会 参議院 本会議 第14号

第二は、普通恩給等最低保障額増額でありまして、長期在職老齢者に係る普通恩給最低保障額昭和五十六年四月から七十三万三千六百円に、さらに六月から七十四万九千円に引き上げ、その他の普通恩給及び普通扶助料最低保障額についてもこれに準じて引き上げることとしております。  第三は、長期在職の七十歳以上の旧軍人等に係る仮定俸給の格づけを昭和五十六年十月から二号俸引き上げることとしております。  

林ゆう

1981-04-16 第94回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その第二点は、普通恩給等最低保障額増額であります。  これは、長期在職老齢者に係る普通恩給最低保障額昭和五十六年四月から七十三万三千六百円に、さらに、同年六月から七十四万九千円に引き上げ、その他の普通恩給及び普通扶助料最低保障額についてもこれに準じて引き上げることといたしております。  その第三点は、長期在職老齢軍人等に係る仮定俸給改善であります。  

中山太郎

1981-03-31 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

まず、今回の改正案では、恩給年額増額、さらに普通恩給等最低保障額増額扶養加給増額特別加給改善長期在職の旧軍人等にかかわる仮定俸給改善、旧特別調達庁職員期間通算条件の緩和等々が内容的に含まれているのでありますが、そのうちの仮定俸給の問題、これは従来からも、この恩給年額増額の場合の仮定俸給引き上げについては論議がなされてきておるわけでありますが、私の承知しておるところでは、昭和五十一年

角屋堅次郎